当社は、情報サービス事業者の一員として、高度情報化社会の健全な発展に貢献すべき役割を担うとともに、事業活動に伴い入手した個人情報の保護については、従来から細心の注意を払い、個人情報の重要性を十分認識し、社会と顧客の信頼に応えてまいりました。
当社は、今後も個人情報を適切に管理することを社会的責務と考え、個人情報保護に関する方針を以下の通り定め、役員、社員及び関係スタッフ全員に周知徹底を図り、個人情報の保護に努めてまいります。
- 個人情報の収集を行う場合は、取り扱い責任者を定めて収集目的を明確にし、その目的の範囲内で適法かつ公正な方法により収集することとし、目的外の利用はいたしません。
- 収集した個人情報の利用・提供にあたっては、適正な管理のもと細心の注意を払います。なお、情報提供者の同意があった場合を除き、第三者への開示はいたしません。
- 個人情報に対する不正アクセス・改ざん・破壊・漏えい・滅失・き損・紛失等に対する万全の予防措置を講ずる社内体制を確立し、個人情報の安全性、正確性の確保を図り、万一の問題発生時には、速やかな是正対策を実施いたします。
- 個人情報に関する法令、および社会的に認知されているガイドライン、その他の規範を遵守いたします。
- 個人情報保護のためのマネジメント・システム・プログラムを策定し、全社に浸透、遵守させるとともに、必要な教育、啓蒙、監査を行います。
- 個人情報保護のマネジメント・システム・プログラムを、経営環境に照らし合わせ適宜見直しを行い、継続的に改善し、適切な管理の維持に努めます。
- 個人情報に関する苦情及び相談への対応に努めます。
- 制定日:平成16年 7月1日
- 改訂日:平成18年12月1日
- 改訂日:平成19年 8月1日
- 改訂日:平成20年10月1日
- 改訂日:平成21年5月29日
- 改訂日:平成23年9月27日
- 改訂日:平成25年 3月1日
- 改訂日:平成27年 5月1日
- 株式会社ディーネット
- 代表取締役社長 髙橋一男
個人情報に関するお問合せ窓口
個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談については、下記窓口までお問合せ下さい。
TEL:03-3591-8887
TEL:03-3591-8887
E-MAIL:kanri@denet.co.jp
担当:管理本部長(個人情報保護管理責任者代理)
電話受付時間:平日(月曜日~金曜日)9:00~18:00
※但し、祝祭日及び年末年始、当社が定めた休日を除く
◆ 当社以外のウェブサイトへのリンクについて
当社は、当社のウェブページにリンクされている他(事業者または個人)のウェブサイトにおけるお客様の個人情報等の保護について責任を負うものではありません。
◆ クッキーについて
このウェブサイトには、お客様が再度このウェブサイトにアクセスされた時に一層便利に利用していただけるよう、「クッキー」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。
「クッキー」とは、ウェブサーバがお客様のコンピュータを識別する業界標準の技術です。「クッキー」はお客様のコンピュータを識別することはできますが、お客様が個人情報を入力しない限りお客様自身を識別することはできません。なお、お使いのブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用になれなくなることがあります。
個人情報の取扱いに関する公表事項
株式会社ディーネット(以下、「当社」という)は、個人情報を以下の通り取扱い致します。本書をお読み頂き、ご理解頂いた上で、個人情報提供の是非をご判断下さい。情報提供があった場合は、本書の内容に同意頂いたものとします。
-
当社はご提供頂いた個人情報の保護に関し、以下の取組みを実施致しております。
個人情報の収集を行う場合は、取扱い責任者を定めて収集目的を明確にし、必要な範囲の個人情報を、適法且つ公正な方法により行います。
収集した個人情報の利用・提供にあたっては、適正な管理のもと細心の注意を払います。尚、情報提供者の同意があった場合を除き、第三者への開示は致しません。
個人情報に対する不正アクセス・改竄・破壊・漏洩・紛失等に対する万全の予防措置を講ずる社内体制を確立し、個人情報の安全性、正確性の確保を図り、万一の問題発生時には、速やかに是正対策を実施致します。
個人情報に関する法令及び社会的に認知されているガイドライン、その他の規範を遵守致します。
個人情報保護の為、マネジメント・システム・プログラムを策定し、全社に浸透、遵守させると共に、必要な教育・啓蒙・監査を行います。
個人情報保護のマネジメント・システム・プログラムを、経営環境に照らし合わせ適宜見直しを行い、継続的に改善し、適切な管理の維持に努めます。 -
当社は、取得する個人情報について、以下の利用目的に特定し、適切にお取扱い致します。
- (1) お客様の個人情報について
- 各種サービスの申込受付・解約処理のため
- 代理店業務、委託・受託業務(以下、「各業務」という)の申込受付・解約処理のため
- 各種サービス・各業務の契約締結・更新・解約処理のため
- 各種サービス・各業務の請求処理のため
- 各種サービス・各業務の内容・仕様の変更処理のため
- 各種サービス・各業務の利用に際し、必要となるソフトウェア等の権利者への情報提供処理のため
- 各種サービス・各業務に関する資料等の送付処理のため
- 各種サービス・各業務に付随する継続的なお取引管理処理のため
- 各種サービスの障害・メンテナンス・セキュリティ問題に関するサポート処理のため
- 各種サービスの停止、サービスの中止、サービスの緊急停止処理のため
- 各業務の障害・メンテナンスに関するサポート処理のため
- ドメイン名の取得、更新、廃止等の手続きのために、ドメイン名管理機関(レジストラ)に提供するため
- 代理店業務・受託業務において、業務遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- お客様動向、市場分析等のマーケティングのため(調査、分析等のマーケティング結果は当社内の利用に限定します)
- お客様からのご質問、お問合せに対しての当社からの回答処理のため
- ※当社が第三者事業者より各種サービス、各業務の提供について委託を受けた場合、各種サービス、各業務を提供するために、当該第三者事業者より委託された個人情報を取扱います。
- ※当社がお客様への通知、ご利用約款、各種契約書等のご承認方法により、別途、利用目的等を個別に提示させて頂いている場合には、その個別の利用目的等の内容が以上の記載事項に優先します。
- (2) お取引先の個人情報について
- 業務上必要な諸連絡、商談等のため
- 契約関係の管理のため
- 仕入・支払・管理などの取引先管理のため
- その他商品・サービスに関するご案内の送付のため
- (3) 採用応募者の個人情報について
- 採用応募者への採用情報等の提供及び連絡のため
- 採用選考の判断のため
-
※採用募集媒体を経由して取得した個人情報は書類選考およびその結果のご連絡の目的で利用します。
採用内定者への諸連絡および入社手続きのため
- (4) 当社従業者の個人情報ついて
- 業務上の連絡、社員名簿の作成、法律上要求される諸手続、その他被雇用者管理のため
- 人事評価のため
- 給与の決定および支払、税務処理、社会保険関係の手続き、福利厚生の提供のため
- 社員の適正な健康管理のため
- 各種社内手続きのため
- (5) 当社退職者の個人情報について
- 退職者に対する当社からの通知事項等の送付のため
- 在職中における勤務・給与・健康情報等の記録を管理するため
- 社会保険関係に係る各種問い合わせに対応するため
- その他上記に付随する退職者管理を実施するため
- 当社は、2の利用目的を実現する為ご提供頂いた個人情報について、業務委託先又は提携先に委託提供する場合がございます。その場合は、個人情報の保護が十分に図られている企業を選定し、個人情報保護の契約を締結する等必要且つ適切な処置を実施致します
- 法令等に基づき裁判所・警察機関等の公的機関から開示の要請があった場合については、当該公的機関に提供することがあります。
- 個人情報の提出は、任意です。提出されない個人情報によっては、2に記載の目的を遂行できない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
-
個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去又は第三者への提供停止 のご請求については、下記に記載の『個人情報に関するお問合せ窓口』までお問合せ下さい。
書面による開示等のご請求手続きは、下記の手順に従い、ご請求下さい。- 【開示等の請求手順】
- ■ 個人情報の開示を求められる場合は、下記に記載の『個人情報に関するお問合せ窓口』に開示・訂正・追加・削除・利用停止等に関する依頼申込書(以下、「開示等請求用紙」という)の送付をお申し付け下さい。ご来社による開示等のお求めにはお応えできませんので、ご了承下さい。
-
■ 開示等請求用紙に次の事項を記入して下さい。
- 記入日
- ご本人様に関する事項(住所、氏名、電話番号等)
- 代理人に関する項目(※代理人による請求の場合のみ)
- 請求の理由
- 内容(※訂正・追加・削除の場合)等
-
■ 開示等請求用紙に次の資料を添付して、配達の記録が確認できる方法にてご郵送下さい。
- (1) 本人確認のための書類
-
開示等の求めをされる方が個人様の場合
運転免許証、パスポート、または写真付き住民基本台帳カードのコピー。 - ※運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードがない場合は健康保険証、住民票のいずれかのコピーを添付して下さい。
- ※本籍情報は塗りつぶして下さい。
-
開示等の求めをされる方が企業、その他の団体内個人様の場合
勤務証明書、または在籍証明書 - (2) 代理人確認のための書類
- 開示等の求めをする者が代理人の場合
- 代理人の代理権を確認できる委任状
- 代理人の運転免許証、パスポート、または写真付き住民基本台帳カードのコピー。
- ※運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードがない場合は健康保険証、住民票のいずれかのコピーを添付して下さい。
- ※本籍情報は塗りつぶして下さい。
- (3) 手数料について
- 個人情報の利用目的の通知及び開示の場合
- 利用目的の通知、開示については手数料が必要です。手数料として、1回の請求毎に762円分(税抜)の定額小為替をご同封下さい。
- ※定額小為替は郵便局にて税込金額でご購入ください。
- ※運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードがない場合は健康保険証、住民票のいずれかのコピーを添付して下さい。
- ご注意: 弊社は、お客様の個人情報を保有していないことや、法令の定める理由により開示または利用目的の通知を行わない場合、もしくは、手数料が不足していた場合でも手数料を返却致しません。また、手数料を超過する場合であっても、差額の返却を致しませんので、ご注意下さい。
- ■ 開示等の求めをされたご本人様の住所宛てに、特定記録郵便にて回答致します。
- 【開示等の請求手順】
-
開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱うものとします。
提出頂いた書類、開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、破棄させて頂きます。
-
クレジットカード情報の取り扱いは、次の通り実施しております。
当社がクレジットカード情報を取得する利用目的は、提供するサービス代金を決済するために取得します。
取得した情報は、決済代行会社の決済システムで利用し、当社では、クレジットカード情報を保持致しません。 - 個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談については、下記に記載の『個人情報に関するお問合せ窓口』まで お問合せ下さい。
個人情報に関するお問合せ窓口
個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談については、下記窓口までお問合せ下さい。
TEL:03-3591-8887
TEL:03-3591-8887
E-MAIL:kanri@denet.co.jp
担当:管理本部長(個人情報保護管理責任者代理)
電話受付時間:平日(月曜日~金曜日)9:00~18:00
※但し、祝祭日及び年末年始、当社が定めた休日を除く